PR
【Amazon.co.jp限定】Logicool G PRO X 2 LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングヘッドセット G-PHS-005WLBKd
ゲーム実況配信をしたい!! でも、いざ始めようとするにもどんなジャンルで配信をしていいか判らない……。というあなたに向けての記事となります。
実際に現在、ゲーム配信界は実況者も年々増え続け、飽和状態と言ってもいいでしょう。 そんな昨今、ライバルを出し抜いて有名実況者になる……というのは、いささかハードルが高いと思います。
とは言え、せっかくやるのなら、多くのリスナーに視聴して欲しいし、たくさんのファンに囲まれて実況したいという淡い夢を抱きたくなるのもわかります。
どうしたらいいのか?
という事で、まずはあなたが楽しんでプレイできるジャンルやタイトルを見つける、絞ることが数字を獲るための足掛かりになるのは間違いありません。
つまらなそうに実況している配信など、誰が観たいでしょうか? ネガティブな空気しか醸しでていない配信など、たくさんのファンが付くわけがありませんよね?
そこで今回は、ゲーム実況配信におすすめしたい人気ジャンルを4選お届けしていきます! YouTubeで絶対映え映えにプレイしていきましょう!
PR
おすすめ人気ジャンル4選
ジャンルから見るより、まず一番があなたが好きなタイトル、プレイしたいタイトル、楽しんでプレイしていけるタイトル……やジャンルで決めていくのが一番です。
その方が長く続けていけますよね? せっかく楽しんでゲームして、それを伝えたいのに、苦しみながらプレイしていてはファンなど付くはずがありません。
まずはあなたが興味のあるタイトルやジャンルを絞り込んでいきましょう。
そして次に大事になってくるのが、これからおすすめな人気ジャンルとして4選挙げていくのですが、それは即ちライバルも多いということになります。
普通に配信しているだけでは、絶対に飽和状態の中に埋もれ、再生数も伸びていかないでしょう。 ということで、
- 他人がやっていない切り口
- 他人がやっていない企画
- 一撃で興味を惹かせる切り口
- 一瞬で目を奪うサムネイル
収録であれば、テンポのいい編集も必要になりますね。 ジャンルやタイトルが決まったら、ぜひこの辺りもしっかり考え、ライバルリサーチもつぶさに行っていきましょう!
それではおすすめのジャンルとは……
アクションジャンル
アクションゲームが好きなあなたは、アクションジャンルのタイトルを選んではいかがでしょうか?
2Dもあれば、現在は3Dグラフィックのアクションゲームが多く、ゲームと言ったらアクションというイメージではないでしょうか?
アクションゲームは倒されても成長して挑んでいくという、プレーヤーの成長を垣間見れ、リスナーの感情移入や共感でファンが付きやすいジャンルです。
プレイスキルが未完成でも、始まりから実況していくことで成長度を見てもらえますから、ハードルもそこまで高くはないでしょう。
また、上級者ならばテクニック解説などの配信を行う事で、いわゆる信者を獲得できる手段もありますね!
また、オンラインタイトルでの配信ならば、リスナーと一緒に遊ぶこともできてワイワイ楽しめるジャンルです。
ホラージャンル
続いてはホラージャンル。
ホラーは恐いもの見たさなどの一定数の需要がありますし、実況者のリアクションを楽しめるなどの要素があり、人気でおすすめです。
当然、初見で実況していくことが推奨とされます。 ゲーム進行中の緊張感、空気感を大切に伝えていくと、リスナーの没入感も増していくでしょう。
何よりコトが起こった時のリアクション命ですので、リアクション芸ではありませんが、目一杯盛り上げていくと良いですね。
タイトルによりますが、そこまでプレイスキルが要求されないタイトルも多いので、初心者こそ入りやすいジャンルと言えるのではないでしょうか。
RPGジャンル
有名なタイトルで言いますと、ドラクエやFFなどがありますね。
実況の仕方としては、
- ストーリー実況
- ボス攻略
- テクニックやフロー解説
- やり込みプレイ
など、方法がたくさんありますね。 ストーリー実況はコメントの回答や雑談ができたり、ゆるく実況できます。 が、タイトルには【ネタバレ注意】などのキーワードを記述しましょう。
また、エンドコンテンツボスの挑戦実況などは討伐成功した際の感動をリスナーが共感してくれます。
お役立ち系として、テクニックや方法論、フローなどの解説は重宝されますし、やり込みプレイを見せる事によってリスナー自身も「自分も!」とモチベーションを煽ることができるでしょう。
こちらもオンラインタイトルなら、リスナーを募ってパーティーを組み、一緒にボス討伐に行けるなど、リスナー参加型の楽しみ方、実況方法もありますね。
実況難易度は緩いと思いますので取り組みやすく、切り口が当たればファンも獲得しやすいジャンルと言えるでしょう。
>>MMORPGとは?リアルタイムで仮想世界を旅する感覚が最高過ぎるMMOの魅力!<<
FPS&TPSジャンル
今、実況界隈では大人気のFPS&TPSジャンルです。
FPS&TPSとは、
- FPS⇒本人視点のゲーム。代表作は「APEX」など
- TPS⇒操作キャラの後ろ、つまり三人称視点のゲーム。代表作は「スプラトゥーン」など
です。こちらもアクションジャンル同様、実況者の成長具合を見てもらうことができますから、共感を得られるジャンルですね。
しかし、対人戦タイプのタイトルが多く、高いプレイスキルが要求されるジャンルでもある為、上級者向きとも言えるでしょう。
また、対人戦ゲームであることから、ついつい暴言が出てしまう場面もあろうかと思います。 私個人的には、できる限り紳士に実況していくと、リスナーから好感度も上がると思います。
注目度高く、人気ジャンルでもありますので、うまく運営していくと息の長いチャンネルになるのではないでしょうか。
まとめ
という事で「Youtubeで絶対映える!ゲーム実況配信おすすめ人気ジャンル4選!穴場を絞ると数字が獲れる?」という内容でお届けしてまいりました。
今回は人気のおすすめジャンルとして、
の4選を解説していきました。 どのジャンルも一長一短ですが、YouTube映えするのは間違いありません!
前述の通り、人気であるという事はその分ライバルも多いです。しっかりとライバルリサーチを行い、そして何よりもあなたの個性を活かせる、あなたならではの切り口、そこに他人がやっていないなどの要素があると強いです!
ぜひ参考にしていただき、楽しく実況配信していきましょう。
PR
コスパ最強ゲーミングPCなら【MDL.make】
【関連記事】
|
ゲーム実況は視聴者を楽しませるために多様な工夫が求められるジャンルです。その中でも注目を集めているのが、「コスプレ」を取り入れたゲーム配信企画。コスプレは、視聴者の興味を引きつけ
|
|
ゲーム配信やゲーム実況の人気がますます高まる中、多くの配信者が視聴者を増やそうと日々努力しています。しかし、競争が激しいこの世界で成功するためには、他の配信者との差別化が重要で
|
|
ゲーム配信を楽しむ人が増える中、視聴者にとって「高画質」は配信者の印象や人気を大きく左右する重要な要素となっています。 特にYouTubeでのゲーム配信では、視覚的なクオリティ
|
|
ゲーム実況を始めたけれど、視聴者をもっと増やしたい、他の配信者との差をつけたいと感じている方も多いのではないでしょうか。実際、視聴者が引き込まれるゲーム配信には、単なるスキルだけ
|